Java で Cognitive Services の Computer Vision API - OCR を利用する

kameyatakefumi.hatenablog.com

勉強会に行って満足するのではなく、実際に触ってみよう。
公式に Java のサンプルがあるので助かります。

Computer Vision API Java quick starts | Microsoft Docs

実行してみると、ちゃんと動きました。
素晴らしい。

APIを試しに使ってみるだけなら以下のサイトでも行える。

Computer Vision — 画像処理および画像分析 | Microsoft Azure

試しに三国志大戦4の画像 SR董卓 を読み込ませてみる。

f:id:kameya_takefumi:20171013133242p:plain

結果は以下の通り。

No. 9196 5814 9182 2459 5557

ア ー ケ ー ド

SRT 卓

1 彈

解 任 日 時 .

◇ 復 活 ◇ 復 活 ・ 攻 城 登 用 期 限

17 / 10 / 10 20 : 33

: 11 / 08 03 : 59 : 59

辛い。
他にも何点か画像を読み込ませて結果を見てみました。

画像サイズも重要なんだけど、フォントの種類で認識精度が変わりそうだと思いました。
フォントの種類は環境で違うので辛い所がありますね。

どの画像を読み込ませても、上の画像の「速度」の部分が文字と認識されない。
API的には記号でしかないようです。

人間の認識って凄く曖昧で、わかった気になっているって事が多いのかな。
それがある意味で凄いって事なんだろうけど。

文字の認識は、記号を読み取って、それを文字フィルターで拾っている感じになっているんだろうか。

使ってみるとAPIの特徴がわかってきていいですね。

kameyatakefumi.hatenablog.com

いま注目のMicrosoft最新テクノロジーをキャッチアップ ~ Azure、Cognitive Services、Xamarin ~

java-kuche.doorkeeper.jp

田淵義人氏

Xamarin概要と活用方法

新垣雄志氏

はじめてのAzure App Service for linux と Web App for Containers

大森彩子氏

Java Küche Introducing Cognitive Services_20171007


大森彩子氏 の資料はURLを控えていたんだけどアクセスできず、探していたら色々と見つけました。

Ayako Omori - Docs.com
ayako-omori | Speakers | Channel 9


今回の内容は非常によかったです。

田淵義人氏 の資料には Xamarin を使う上での指標がある程度示されているので、やり始める心理的ハードルが下がっていいですね。
他にも .NET のグチャグチャしている部分が視覚的にわかりやすくなっているのは助かります。

新垣雄志氏 の資料は実ビジネスで使っている点が見て取れて参考になります。
色んなサービスを利用したデモなので、最初にサービスの関連を表す一枚絵などがあり、各サービスの概要説明があると知識がない人も理解しやすかったのかなぁと思いました。

大森彩子氏 の資料は素晴らしくバランスがいいですね。
テーマとゴール、キャッチーな言葉(早く面白いことをやったヤツが優勝)、前提知識の説明、CognitiveServices の機能と利用例、デモの実施 と完璧ですね。

皆さん真面目?というかビジネス面が強かったので、それが好印象というか、私が好きな雰囲気の回でした。
会社から卒業していった方々とも久しぶりに話せて非常によかった。

白竜HADOU 4

暴力市場編は、えっ?これで終わりって感じですね。

都知事の結末を書いていない、書けないというか。
リアルタイムすぎて結末を詰めれなかった感じが強いですね。

終わりに向けての雑さが目立ちますね。

特にアナウンサーが抱かれるまでの流れは凄い。
わざわざUSBメモリを娘さんから渡してもらって名前も明かしていないのに、あとで高級ホテルでご飯を食べて抱かれるってなんやねん。

あと、白竜の顔の書き方が変わっている?

神の調合師編はパナソニック三洋電機が出てきてテンションがあがりましたが、白竜が韓国企業側に付く動機が今のところわかっていない(と思いたい)。
本当に動機が口利きして10億円が欲しいってだけなら悲しいよ。

白竜の行動にはある種の信念があったんですが、それが見えないまま話しが進みそうでモヤモヤしている。

頼むよー。

kameyatakefumi.hatenablog.com
kameyatakefumi.hatenablog.com

良心をもたない人たち

良心をもたない人たち (草思社文庫)

良心をもたない人たち (草思社文庫)

非常に面白かった。

いわいるサイコパスについて書かれた本です。
サイコパスって聞くと中二心をくすぐられますね。

本を読むまでは、殺人までをセットで行う人を思っていましたが全然違いますね。
コスト・リスクにあえば平気で行うよ、ぐらいですね。

私としては新社会人にオススメする1冊です。
なぜなら友人は選べるが同僚など仕事関係者は選べないからです。
見極めて適切に距離を置く必要があります。
そうしなければ、とても痛い目をみることになります。

この本の内容は私の実体験とも一致する点が何点かあって、当時は彼の行動原理がまったく理解できませんでしたが今になってわかった気がします。


この本で興味を惹かれたのが文化圏においてサイコパスの割合が違う点です。
アメリカは25人のうち1人いるらしいんですが、日本・中国はかなり少ないみたいです。

サイコパスの資質を持った個体が生き残ったからアメリカのように個人主義的な文化になったのか、はたまた逆なのか。

資質の割合によって、そこで発生する文化や法律に影響があるのではないかっていう疑問が湧いてきました。
人種や国ごとにDNAの差異、それにより発生する心身の差異を出して、それが文化の発展にどう影響を与えてきたのか、みたいな研究している人いないのかな。

話がそれている。
サイコパスのケースが何点かあり、その対応も書かれており非常にいい本でした。

範囲を広げて犯罪者心理関係の本まで読むかは微妙だなぁ。
理解する前に関わり合いになりたくないしなぁ。

PUBG 仲間任せの茜ちゃんサバイボゥ 要点抜粋


【PUBG】仲間任せの茜ちゃんサバイボゥ part1【VOICEROID実況】

PUBG をやる上で非常に参考になる動画。
戦術の解説に重きがおかれた内容で、上位プレイヤーの考え方がわかるので非常に参考になる。
パート毎に重要だと思う点を抜粋し思考を取り込んでいきたい。

メンバーの戦闘能力が高すぎるので、どこまで真似ができるのか怪しい所ではあるが、試す価値はあると思う。

part1
  • 4チームの場合、直下のマンション群はそこそこオススメ(ダメなら学校に行ける)
  • 戦闘が発生する場所からの有利位置を確保して待つ
  • 戦闘ログが流れてから戦闘が発生している場所に突っ込む(漁夫の利)
part2
  • 1人のダウンは4人のリスク(どこにいるかわからない敵に見つかってダウンするのは1人だけでいい)
  • 2回目のダウンはゲージの減りが早いので強いやつをダウンさせない
  • 仲間がアイテムを取れる位置で死ぬのがベストポジション
  • 戦っている敵の片側を倒す
part3
  • Georgopol のマンション群は詰み要素が満載(車がなければ詰み、地形的に不利)
  • スモーク is God.
  • 敵に音を出させて争いを発生させ自分たちは逃げる
part4
  • 味方に裏どりをさせたあと、自身が発砲する事で注意を引き付ける(その後味方は距離をつめる)
  • 敵が篭っている建物の近くで第三者から撃たれたら、敵が篭っている近くをわざと通り第三者を押し付ける
  • 終盤、敵が篭っていそうな場所で戦闘が起こっていたら漁夫の利を狙う
part5
  • 必然的に戦闘が起こる場所は中盤以降過疎化する傾向にある(中盤以降は死にたくないという心理が働くから)
  • とりあえず試してみる(無駄かどうかは現実が教えてくれる)
  • 2チームの両方の射線に飛び出す事で双方の争いを発生させる
part6
  • 最終地点は街の中心部ではなく外れが多く、そこに早く移動しておく(外周ギリギリは最終的に有利ポジションをとれない)
  • 撃たれたくない方向からの射線を消すためにスモークをたく
part7
  • あえて敵に見つかり敵を釣る事で挟み撃ちにするチームが増えている
  • 先にパラシュートを開いて敵の位置を確認する
  • 物資不足でギリギリまで探索するよりは手が空いた段階で安全地帯に向かった方が良い
  • リロード隙戦法
part8
  • 格上に勝つには虚をつく(裏の意図を持つ)
  • 相手がまだ移動しないタイミングで先に動く
  • 北と東の敵が戦っているようなので南と西を警戒する